ロマンチックな星砂の浜、カップルデートや家族連れに最適
ビーチの砂を手に取ってみると、星形をした不思議な物体が混ざっています。西表島の最北端にある海岸は星砂の浜と呼ばれています。
文字通り星形の砂があるからですが、実はこの物体は砂ではありません。温暖な海に生息する有孔虫という原生動物の殻が、砂浜に打ち上げられたものです。大きさはだいたい1ミリ以下。少し赤みがかった色をしたものが多いです。
星砂には2種類あり、きれいな星型をしたのがバキュロジプシナ、中央部が盛り上がっているのがカルカリナ。
小さな子供も安心して泳げますよ。シュノーケリングで海へ潜ると、テーブルサンゴの上を熱帯魚のルリスズメダイやチョウチョウウオが悠然と泳いでいます。
移動時間(車) | 遊べるレジャー | 施設情報 |
---|---|---|
上原港から約10分 大原港から約60分 |
シュノーケリング・海水浴 | トイレ、食事・売店 (レストラン内に有り) |
エメラルドグリーンの海が間近に広がる!手軽なシュノーケルポイントで大人気!
星砂海岸は、現地では星砂の浜と呼ばれている西表島では大人気のビーチです。サンゴや熱帯魚が共存する、透明な遠浅の海が目の前に広がっており、砂浜からそのまま歩いてシュノーケルすることができます。有名で景色も素晴らしいのに浜が混雑することなく、優雅にシュノーケルを楽しむことができるのも星砂海岸の魅力のひとつです。
可愛い星砂を見つけよう。もしかしたら幻のトンネルが出現!?
星砂海岸の名のとおり、浜には星の形をした可愛らしい砂がまぎれていますので、探してみてくださいね。エメラルドグリーンの海を目の前に、親しい人と白い砂浜を歩きながら見つけた星砂は、きっと旅の素敵な思い出となることでしょう。また、正面から見て左側に、トンネル状になった岩が見えるので探してみてはいかがでしょうか。さらに、運が良ければ、潮の引き具合によってトンネルの中を歩くことができますよ。
家族連れにおススメ!浅瀬でもサンゴや熱帯魚が見られる!
この浜では、歩いてすぐそこに魚やサンゴを見ることができます。潮がひけば、小さなお子様でも歩けますので、シュノーケルなしでも海に入れますよ。そして、ソーッと覗いてみるとサンゴと一緒に小さくて鮮やかな魚を見ることができます。また、イソギンチャクを見つけると、ファインディングニモで有名なカクレクマノミが発見できるかもしれません。
急な下り坂?星砂海岸へ行くなら車がおススメ。
星砂海岸の看板がある入口付近は、急な坂道が多いので、徒歩や自転車ではあまりおススメできません。レンタカーを借りているのであれば、車で行くほうが遊んだ帰りも安心です。入口から入って坂を下ったところには、専用の無料駐車場があるので、そこに止めると良いでしょう。駐車をしたあとは、すぐそばにある細い小道を歩いて下ると、目の前に星砂の浜が広がります。
楽しく過ごすために知っておきたい!星砂海岸の注意ポイント。
星砂海岸は、安全な海岸ですが、岩肌がゴツゴツしています。シュノーケル中や裸足でぶつかると非常に痛く危険ですので、周りをよく見て靴やマリンブーツで遊ぶようにしましょう。
また、泳ぐ準備をしていない方は、潮が満ちてくると洋服が濡れてしまいますので、時間と周りの様子を確認し、泳ぎに自信がある方も、沖のほうには行かぬよう注意しましょう。そして、生き物を見つけた場合は、危険な生物かもしれないので触らず観察し、サンゴも壊さないようにしましょう。遊んだあとのシャワーやトイレなどは、駐車場付近にあり、近くの食堂でも借りれますのでそこで利用することができます。このような点に気を付けて、星砂海岸で楽しく過ごして下さいね。